売上は全て税込表記休憩は付け待ちや無線待ちなどでの10分以上停車時間(微速前進含、迎車待機除)も含むデジタコ記録の時間で、本来付け待ち時間は休憩時間にすべきではありませんが、時短営業の中、無駄な流しを避けて体力温存しつつ高効率営業の達成度を数値化し自己満足する為にそうしています)

11時39分出庫、無線キャンセル、無線空車35分1,220円、ノーヒットであるポイント10分待ち1,770円、410円、都心に向かい付け1分970円と厳しいところすぐ乗車が汐留~三栄町2,250円、外堀沿い~オークラ730円、付け1分麹町1,290円、また外堀沿い~馬場先門1,210円で、14時27分まで8回9,850円、営業2時間48分-休憩10分の実働2時間38分で1時間あたり売上3,741円と、前半撃沈の予感も都心営業で少し挽回できました。

丸の内付けが22分も待って内幸町730円、付け3分1,210円、570円、1,450円と流しでつなげ、大手町付け11分1,290円、霞が関付け27分1,370円で、14時27分17時06分まで6回6,620円、営業2時間39分-休憩59分の実働1時間40分で1時間あたり売上3,972円と、2月に入ったからか、動きが鈍く、休憩消化にはなるものの付け待ち時間が伸びてしまいます。

更に某所付け4分1,290円、霞が関付けまた長めで13分待ち1,130円でなだれ坂へ、すぐ乗車は勝どき2,650円、すぐ新川1,210円、住友ツインビル前客列から銀座1 730円、丸の内付け1分1,130円とようやく繋がり、17時06分19時07分まで6回8,140円、営業2時間01分-休憩13分の実働1時間48分で1時間あたり売上4,522円と、やっと流れをつかめた感じでした。しかし依然単価は低くここまで2,000円以上は2回のみ、平均1,231円です。

ここまで付け休憩ばかりでしたが1時間は休み、出発すると流し大手町~港南(呉服橋~芝浦)2,890円といい仕事を引けましたが、天王洲付け2分1,210円は百反通りと微妙な方向、某所付け10分410円とまた不調かと思いましたが、六本木Alife前~護国寺~北区西ヶ原4,250円、戻って向丘2~上池袋1,850円で、19時07分22時01分まで5回10,610円、営業2時間54分-休憩1時間10分の実働1時間44分で1時間あたり売上6,121円と、ここで午前中のロスを取り戻した感じです。

11時39分出庫~22時01分まで25回35,220円、営業10時間21分-休憩2時間32分の実働7時間49分で1時間あたり売上4,506円と、付け待ち時間が伸びなければ更に伸ばせたと思いますが、いつも以上に体が楽で、今日はたまたまですが敢えて動かない乗り場に付けていつもこれぐらいのペースなら楽だなと実感しました。

しかしあと税込3万は最低限なので、運が悪いと4時過ぎまで仕事になりますが、まずは新宿付け11分1,450円、青山付け1分1,610円で紀尾井町、赤坂付け15分1,930円で銀座2と苦しかったですが、そして某所付け17分待ちで大宮(神田橋~新都心西)13,580円は一般道がスムーズで30分で最高の一発でした! 飯田橋まで戻って神楽坂を見るとやはり閑散期か、行列で諦め赤坂方面へ、たまたま四谷見附~東麻布2,250円、六本木~恵比寿3 1,290円、Uターンすると恵比寿3交差点から営業所方向経由あり下道ロング12,710円、22時01分2時24分まで7回34,820円、営業4時間23分-休憩40分の実働3時間43分で1時間あたり売上9,369円と、ここで税込7到達、予想外に早上がりすることができて嬉しかったです。

11時39分出庫~2時53分帰庫の拘束時間15時間14分-休憩3時間12分の実働12時間02分 32回70,040円、売上/実働時間の1時間あたり売上5,820円と、20時以降の繋がりと2本のロングで、日中の低単価での苦戦を見事に逆転できました。1時間あたりの売上がこれだけ高いのは付け待ちの多くが休憩消化とされているからで、それを休憩と計算しなければ1時間5,000円程でロング2本があれば普通な感じです。

しかし個人的には、付け待ちせずにあと1時間以上流し営業し、あと1時間多く回送で休憩して同じ売上なら、今日のように1時間休憩、2時間以上付け待ち休憩消化で効率アップして早上がりする方が遥かに楽ですし、積極的に流さないので事故率も低くなり、乗せられないストレスも無くて個人的にはいいことづくめです。ただ、これで20時間営業すると普通は体がもたなくて危険なので時短営業ならではの方法と言えるでしょう。

あと、今日は無線が朝の2件と日中大手町で付け先頭時鳴って取らず、夕方乗車中に鳴って以来鳴らずで、2月に入ったからか、先週や先々週の金曜日よりも1日を通して需要は低かったのではと感じました。

走行距離259㎞、実車距離161㎞の実車率62.2%でした。


ドライバー ブログランキングへ