• 1/31(火) 累計341乗務目
  • 税込売上:約81,000円
  • 税抜売上:約75,000円
  • 回数:38回
  • 走行距離:344km
  • 実車距離:184km
  • 実車率:53.5%
  • 出庫時間:7:55
  • ハンドル時間:17:36
  • 21:34時点売上(於稲城市若葉台):30回 約48,000円(流し9付待17無線4)
  • 以降帰庫まで売上:8回 約33,000円(流し5付待2無線1)

初乗り410円で初めて営業となった乗務、上記結果を見ると最高の結果となりましたが、高速ロング2発は青タン前10,000円強、最後に22,000円という奇跡の大当たりを引けた上での結果であり、内容は散々なもので、17時時点で通常最低30,000円ぐらいの売上があるところ、約26,000円と通常の4,000円~8,000円ぐらい低いものとなっていました。

しかし、今までなら乗らなかったけど安くなったから乗ったというような客はおそらくいなかったので、私が最も懸念していた「730円未満の乗客が増えることにより、1,500円以上で効率のいい仕事ができる確率が下がる」ということでもなかったようで、新運賃だからここまで売上を下げたということではないのかなという感じです。

私の場合はビジネス需要が多く、駅や病院などではまた違った結果となると思いますが、1日乗務した感覚では、初乗り410円で新たな需要は生まれておらず、街はいつも通り空車だらけでしたが、上に書いたように、個人的には730円未満の客が増えるのは歓迎できないので、変な感じですが空車だらけの街に少し安心しました。

日中に振るわなかった理由を考えてみると、まずは通勤時間帯の引きが悪く、最寄り駅までの650円のあと、40分空車で乗せた客は2,090円で客の少なそうな地域に連れていかれ、予想通り15分も空車となり1,130円、4分空車で1,290円、時刻は10時に入ったところ無線で25分空車で2,100円は神泉町と、これまた私がこの時間に運ばれたくない地域で、その後も振るわず実働4時間で12,670円と、いつもより大体2,000円前後は落としたということがあります。

そして、いつも午前がだめなら午後で帳尻が合うことが多いのですが、低単価の上に流しですぐ乗せられることも1回しか無く殆ど付け待ちで乗せたことと、月末の混雑により、売上の割に時間がかかってしまう仕事が多いことにより、どうも効率が上がりませんでした。新料金では、730円以上の料金では今までより高くなったり安くなったりするようですが、1,000円前後の売上では今までより安くなっているのでは?と錯覚する程でした。

過去には絶望的な低単価祭りから起死回生を果たした乗務ということもあったので、例え初乗りが410円ではなかったとしてもこんなこともあるということです。ちなみにこの記事は5/31火曜日と、暇な時期の月末の火曜日という共通点があります。両者とも、そこそこの距離を乗ってくれるビジネス需要がかなり低くなっているが故の低単価祭りであったと言えるでしょう。

あとは空車の数もいつもに増して多かったです。日中が最も厳しくなる2月の閑散期が始まった感もありましたが、おそらくメーター設定変更の関係で月曜日に出庫しなかったタクシーが多かったと思われ(月曜日の営業所平均が、この時期の月曜日にしては良かったことからも、月曜日はタクシーが少なかったと想像できます)今日は殆どの車が設定完了して、いつもの火曜日以上の稼働率となったと思われ、更に、駅付け組が超短距離を嫌い流している影響もあるでしょう。各付け場所の空車の列の長さは、最閑散期のそれでした。

その後18:11~19:05まで3回の約5,400円と「ようやく帳尻が合い始めたか」と思うも、その後初めて410円の客を乗せて次に730円という本日の最低時間効率もあるなどで、20時半時点で38,000円弱となり、夜の閑散ぶりから最悪5万円台も覚悟しましたが、ここで無線で四谷~稲城市10,240円の送りで一気にいつも通りの売上となり一安心しました。そして青タンに入り、730円未満に潰されることは避けられたものの、やはり閑散期で非常に厳しい戦いで、うまくいっても税込6万後半~7万かなと思っていたところ、最後の奇跡の2万収となり、これだけ浮き沈みの激しい乗務は久しぶりという感じでした。

ちなみに最後の2万収は営業所とは逆方向で、送りに1時間丁度、帰りに給油を含めて1時間半以上かかってしまいハンドル時間、拘束時間が伸びてしまい、今月は13乗務の拘束時間の関係でどこかで思い切った時短が必要かなという感じにはなりましたが、さすがにこれだけの大当たりともなると「営業所とは逆できつい」「時間使いすぎ」等という不満どころか帰りのロングドライブすら至福でした。

私の場合、今日の低単価祭りは、初乗り410円とはあまり関係が無く、2月の閑散期に近づいたことと混雑が合わさったことによる結果と考えられますが、帰庫後「410円連発で参った」という同僚もいて、また営業所平均もかなり低かったので、営業方法を今まで以上に考えないと、確実に売上を下げてしまうなとも感じた1日でした。

最後に、730円未満の内訳を書いておきます。

  • 08:16~08:24 8分 650円 流し 最寄駅まで
  • 12:21~12:27 6分 570円 ビル付け 他のビルまで
  • 13:03~13:09 6分 650円 ビル付け 他のビルまで
  • 16:39~16:46 7分 650円 ビル付け 帝国ホテルまで
  • 19:15~19:18 3分 410円 呼ばれて某ビル 自宅マンションまで

にほんブログ村

ドライバー ブログランキングへ